認定NPO法人 災害医療ACT研究所
災害医療ACT研究所ロゴ

TEL0225-21-7229 〒986-8522 宮城県石巻市蛇田字西道下71番地

認定NPO法人 災害医療ACT研究所

災害医療ACT研究所について

設立趣意

ACTとは、Action(行動する)、またはAction Coordination Totalityの頭文字。 研究だけでなく、いざというときには現場に駆けつけ、統括を支援する研究所です。

災害時の医療活動を考え、支え、行動する

災害に襲われた時、現場の医療活動を、どのように維持し、展開していくのか。新たに、統括する人々を支える研究が必要です。
災害医療ACT研究所は、どのような状況下でも、人間の命と生活が守れるように、大局に立った構想から、細部にわたる支援まで、総合的に研究、実践していきます。

設立の経緯

2011年3月11日の東日本大震災は、各地に未曾有の被害をもたらしました。その中で、石巻圏で唯一機能した石巻赤十字病院では、数多くの救護チームを束ね、医療支援活動を一元的に行う「石巻圏合同救護チーム」を発足。医療のみならず、多岐にわたる活動を機動的に展開しました。
その運営を支えたのが、全国から集まった災害医療のスペシャリストたち。豊富な学識と経験、人的ネットワークを生かし、次々と課題を解決していきました。それは日本の貴重な“財産”です。今後も国内外で積極的に生かしていくために、メンバーや石巻赤十字病院が中心となって「災害医療ACT研究所」を設立しました。

代表挨拶

理事長
山形県立河北病院
院長 森野 一真

このたび「災害医療ACT研究所」が発足いたしましたのでご挨拶申し上げます。当研究所は災害医療に関する研究を行うとともに、実災害においても活動する新しいタイプの専門家集団を目指します。

災害の原因は地震、洪水、火山爆発などの自然現象、人為的な事故など多種多様です。我が国の地理的環境からみても、未来の震災を免れることはできません。過去の数々の地震や太平洋沿岸に津波が幾度となく押し寄せた歴史を振り返れば自明であります。災害の歴史はこの地にすみかを築いた時からはじまった我々の運命に他なりません。

災害は社会の弱点を露にします。東日本大震災においては広い範囲で行政が機能不全に陥り、燃料は枯渇、物流は滞り、災害医療に大きな影響を及ぼしました。少子高齢化は被災者の年齢構成として顕在化し、疾病構造にも特徴が現れました。プライバシーなく床に寝る避難所や屋外仮設トイレは、15年前の阪神淡路大震災当時と大差なく、疾病予防に課題が残りました。震災に付随して発生した原子力災害は未だに我々を苦しめております。このような幾多の困難にもかかわらず、人々は災害に立ち向かいました。最も頼りになるのは他ならぬ人間であり、人と人との繋がりです。

「災害医療ACT研究所」は東日本大震災をはじめ、これまでの災害での経験を生かし、災害医療を学際的に研究し、人を育て、実働します。必要とされる医療の需要は災害の規模、種別、時間経過などによりダイナミックに変化するため、個々の災害の様相は一見異なります。しかしながら、あらゆる分野において需要と供給の不均衡が生じ、社会が混乱する中、大きな傷跡を残し、復旧復興に長い時間を要することは共通しています。

我々はこれらの共通点をさまざまな視点から研究し、得られた知見からより良い策を提言します。また、研究結果をもとに、災害医療支援に役立つ人材を育て、人と人とを繋ぐ要を目指します。そして、災害時には人と人とのネットワークを通じ、専門家としての人材を派遣し実働します。「災害医療ACT研究所」が少しでも皆様のお役に立つことができれば幸いです。どうぞ皆様、ご支援の程宜しくお願い申し上げます。

組織概要

名称 災害医療ACT研究所 ACT Institute of Disaster Medicine
活動内容
  • 被災地に対するアドバイザリースタッフの派遣
  • 被災地における人的ネットワークの活用
  • 定期的研修会、シンポジウムなどの開催
  • 災害医療スペシャリストとしての人材発掘・育成
  • 災害医療に関するコンサルティング
  • 研究発表、各種提言、講演活動などの情報発信
  • 企業と連携した災害医療に関するシステム、機材などの研究・開発
所在地 〒986-8522
宮城県石巻市蛇田字西道下71番地
電話番号 0225-21-7220(内線 2002)
設立日 2012年3月11日
事務局 石巻赤十字病院 災害医療研修センター内 Tel:0225-21-7229

活動について


活動方針

災害医療の現場で、一人でも多くの命を守るために、平時から災害医療の向上のための研究、研修、災害医療スペシャリストの育成、啓発活動を行います。また同時に、国内外でのネットワーク構築にも寄与します。さらに災害時には、被災自治体の災害医療対策本部や現地の医療拠点に対し、アドバイザリースタッフの派遣を迅速かつ継続的に行い、災害医療を支え続けます。

研究・活動テーマ

災害医療の実働
被災地に対するアドバイザリースタッフの派遣
被災地における人的ネットワークの活用
災害医療の向上のための人材育成と人的ネットワークの構築
定期的研修会、シンポジウムなどの開催
災害医療スペシャリストとしての人材発掘・育成
災害医療に関する調査・研究
災害医療に関するコンサルティング
研究発表、各種提言、講演活動などの情報発信
企業と連携した災害医療に関するシステム、機材などの研究・開発

シンボルマークについて

シンボルマークについて

災害が起きたら駆けつける、被災地を見つめる研究所というメッセージを伝えるマーク。 右横の「>>>」は、災害時にすぐに駆けつけるスピード感、皆で被災地に向かっていく行動力、 将来を見据えた災害への備えを表現しています。